日本語を教え始めて1ヶ月過ぎました


 3月に初めてitalkiで日本語を教えて、1ヶ月少し経ちました。
これまで教えたのはちょうど10回です。
まだそんなものか、という気持ちと、もうそんなに経ったのかという気持ちの両方があります。
日本語を教えていて思ったことをメモ。

私が元々日本語教師(いまは教師だと名乗れるほどのことをしてませんが)という仕事に興味を持ったのは、自分が留学中に受けたドイツ語の授業が楽しかったからです。
外国語でプレゼンをしたり、ディスカッションしたり、そんな授業を自分の母語で行いたいと思いました。
なので、今は1 on 1ですが、いつかはクラスで教えるということをやってみたいです。

いま私と一緒に定期的に日本語を勉強してくれている生徒さんは、1人です。前に、初心者の教え方が分からなくてすごく失敗したと思った生徒さんです。続けて取ってくれるのが本当にありがたく、毎回真剣に準備しています。慣れなくてうまくいかないときもありますが、自分のベストは尽くせるようにがんばりたいです。
あとは、ときどき気が向いたときに受けてくれます。単純に日本語を話してみたい人や、旅行のために勉強している人がいます。

いまは英語がlingua francaとして確固たる地位を築いており、世界の人と友達になりたい、仕事をしたいと思ったときに、英語だけで事足りるシーンは数多くあると思います。
ただ、英語が母語のように自由に使えて、快適に運用できる人全員ではないし、英語ではない言語を学ぶことの意義が失われることはないと感じます。
 私に日本語を学びたくてメッセージをくれる人はそんなに多くないですが、結構な割合でドイツ人です。
きっと英語もある程度できると思うのですがいつもやり取りはドイツ語です。
私がドイツ語を話すことで、1人でも多くのドイツ語を話す人の、日本語を学ぶハードルが低くなったらすごく嬉しいと思います。

いまはネットで本当に多くの学習用の参考サイトを見ることができるし、なんでもあります。でもその多くが英語を話す人を対象にしている現状を見ると、英語以外の言語で日本語を学ぶコンテンツを増やしていけたらいいなと思います。 

애교 - かわいこぶりっこ?


これまで3回韓国語のレッスンをitalkiで受けて、今日は新しいことをやらずに復習をさせてもらいました。
早く進みすぎて全然ついていけてなかったので・・・。
やっぱり、レッスンに頼っているのは時間がもったいないです。
本当ならば、単語や文法、フレーズを自分で勉強して、それをレッスン中に練習するのが一番いいです。
中々時間がないですが。

今日新しく勉強した面白い単語: 애교
愛嬌という中国語から来ているみたいですが、日本語だとかわいこぶりっこという感じです。
そこで、前にたまたま見つけたイギリス人が韓国語を話してる動画で、この애교が話題になっていたのを思い出しました。

韓国語ですが、英語の字幕もついているので是非観てください。
爆笑です(笑)

 

教科書を使わないで、speak from day 1

speak from day 1 (学習その1日目から話す)ことについて。

私はこれまで、英語、ドイツ語、中国語を勉強してきて、全部学校での授業が中心でした。
社会人になって、いまでこそ独学で続けてはいますが、エントリーは常に学校。

そこで、新しく始める韓国語は、学校に行かないでどこまでいけるのかを試してみたいと思っています。

そこで登場するのはitalkiです。italki最強です。どうしてこんなに便利なんでしょうか。
今週は3回韓国語のレッスンを予約しました。4月1日に韓国語を勉強しはじめたばかりで、まだハングルの読み方くらいしかよく分かってないです。
ハングルはすごく可愛いというか・・・不思議な魅力を感じます。

今は、とにかく文字と発音をはっきり理解するところからはじめようと思って、一ヶ月でどれくらい進捗があるのか、ご報告したいと思います。
発音はそこまでむつかしい音はないと思うのですが、やはり区別がつきにくいものはあります。
韓国語だと、「た」「だ」、「か」「が」などの濁音と清音が同じ文字で表されて、しかも、発音してもらうとどっちにも聞こえるときがあって・・・
韓国語の区別は同じ「か」でも、のどの奥をこする感じの音と、そうでないもの・・・?みたいな、違う区別の仕方があるみたいです。
ゆっくり読んでもらうと、なんとなく違うのは分かるのですが、なかなか難しいです。 
ですが、音から入ると、体にしっくりくるというか、文法書を眺めているよりもずっと楽しいです。

言語は、スポーツに似ています。
繰り返し、繰り返し、体を作って反復練習をすることで基礎を身につけ、少しずつ応用させていって、試合で実践するという感じです。

せっかく文法が似ている言語ですから、がんばれば英語よりずっと簡単なはずです。
いつか韓国で本を読んだり、字幕なしでドラマを見たりできるようになりたいです。がんばろう。 

ネイティブスピーカーとの英会話は難しすぎ!

今日は、italkiで初めて英語のネイティブスピーカーとの英語のレッスンを受けました。
いままで英語を話したのは、スペインの人と、韓国の人と、中国の人、あとは日本語のレッスンでイギリス人、アメリカ人と話したことがあります。
私が英語を学ぶために、ネイティブスピーカーによる英語のレッスンを受けたのは初めてです。
先生はイギリス人でした。アメリカ英語のほうが聞き取りが簡単なので、せっかくだしイギリス英語に挑戦してみようと思ったからです。

ちょっと長いのですが、私がレッスンを受けるに当たって書いたメッセージです。

Hello Mr. 先生の名前. My name is 自分の名前. I am from Japan. My purpose of taking classes is to improve my pronunciation accuracy in English and to speak like a person in my age, not like a child. I always use very easy words and phrases and my English is not improving at all for years. I use English to get some information for my work and I sometimes e-mail my business partners in English, but it only requires very limited vocabulary. In addition, when I communicate with people, they will not correct me as long as they understand what I am saying, and it is hard for me to make any further progress by myself. I am afraid that my English will never see any further improvement and stays ever in its current status. I hope you can help me with this, and also give me some tips to do on my own. Best regards, 自分の名前

読み返してみると、怖いですね・・・。シリアスすぎというか、深刻に悩みすぎて前かがみになっているようで気持ち悪い生徒です。反省します。。。

初めてのレッスンの感想は
「ネイティブスピーカーの話すスピードはめちゃくちゃ速い。速すぎる。」
「結局普通にしゃべっただけで終わった・・・」
でした。

 特に語彙コントロールもスピードコントロールもしてない感じだったので、たまに何を言っているか分からなかったですが、なんとなーく意味を推測して会話が成立しており、「your English is good!」で終わりました。

違う!!!!
your english is goodって言ってもらいたかったんじゃなくて、「もっとこーしたらいい」「発音が変」とか、批評がほしかったんですが。。。
やはり、ただのフリートークは駄目です。
ちゃんと、自分で考えて、自分でどうしたい、こうしたい、というプランを立てないと・・・。
結局、自分でどうやって発音を治すのか考えないといけません。
ネイティブスピーカーは、ちょっとくらい発音がダメでも理解してくれますし、文法が間違ってても理解してくれます。
私も、日本語の文法や発音が間違っていても理解できると、そのまま会話を続けてしまうことが多いです。
だって話してる途中だから!会話をとめてまで指摘することかな?と思ってしまうんですよね。
いっそ、発音矯正だけ30分やってください!ってお願いしたほうが良いんでしょうか。
自分の声を録音して聞いてみると、全然英語に聞こえないからいやなんですよね。それをなんとかしたいです。

italkiのinformal tutoringを受ける際に気をつけること
:自分でレッスンの目的を明確に持つこと
:先生にあらかじめ自分のレベルを伝えること
:先生にあらかじめレッスンで行いたいことを伝えること
:話題を用意していくこと(いつもメモ帳に、話したいことを箇条書きにしています。話が白熱すると結局そのとおりにはいかなかったり、かすりもしないときもあるけど別にいいんです。話題がなくなったとき便りにする用です)
 

italki フリートーク とにかく、とにかく話せ!

今日はドイツ人に30分だけ日本語を教えたのですが・・・本当に失敗しました。。。
本当に失敗したという日本語が正しいのか分かりませんが、とにかく失敗しました。

敗因は:
①相手の日本語のレベルをよく理解していなかったこと
②初級者の教え方を知らないこと

まず、話しかけても全然理解してもらえなかったです。
うーん、うーん・・・と考え込んでしまって、「分かる」とも「分からない」とも言ってくれない。
なにか聞くと、ドイツ語で「なんていってるかよく分からないんだけど。。。」と言うので、説明すると、答えがドイツ語で返ってくるー!!!
答えを知りたいというよりは、日本語の練習で聞いてるのに、全然日本語を話してくれない。
答えを日本語で教えても、「へー」で終わりだったので、「私の後に言ってください」と言って、やっと話してくれる感じでした。

全然、30分日本語を話してもらえませんでした。授業の組み立てが悪かったです。反省です。
日本語を話すときにつらそうというか、苦しそうというか・・・そういう表情で、新しい言葉を話して楽しい!という感じを引き出せませんでした。

授業が終わった後、このまま終わりたくないと思ったので、ちょっとだけ時間ある?と聴きました。
私「Hast du ein bisschen Zeit für mich?」
相手「Ja(はい)」
私「ありがとうございます。やーじゃなくて、日本語で」
相手「Ah,はい」

というわけで、私が30分授業を受けてみて、思ったことを伝えました。
このまま、同じようにInformal Tutoringをほかの人と一緒に受けても、ずっとドイツ語を話していたら、いつまでたっても日本語が上達しないと思ったからです。
もちろん、私が教え方を知らないというのは大きな欠点ですが、相手も変えられることがあると思ったし、下記の点は初級の言語を学ぶ、話しなれていない言葉を話すために必要なことだと思います。

①聴く、続けて読む、発音する、とにかく繰り返して練習
②レッスン中は正しく話す必要はないから、とにかく母語ではなく、学習中の言語で話す

①相手が日本語の音に慣れていないという感じがしました。メッセージのやり取りは普通に日本語でできているのに、日本語の音の聞き取り、発音、そういうものをつかめていませんでした。完全に練習不足だと思います。
練習すれば、なんでもできるようになります。
とにかく、何回も、何回も、暗記するくらい同じものを発音したり、ばかみたいに繰り返すことも必要です。最初に言語を勉強するときは、とにかく単純な繰り返しで、口を動かすしかないです。
言葉はスポーツみたいなものです。何回も体を動かしていたらそのうち、緊張せずに口に出せるようになります。まずは、会話しようとか、そういうレベルの高いことをしようとしたり、理想を高くもちすぎたりしないで、とにかく口を慣らすこと、耳を慣らすこと、自分の口を動かすことが大事。

②「これって○○語でなんていうんですか?」って聞けばいい!!
レッスンで一番大事なフレーズだと思います。一番最初に、このフレーズをやったほうがいいんじゃないかって思います。文法なんてどうでもいいです。とにかくこのフレーズを暗記する。
そして、学習中の言語で、なんでも言うようにする。
相手は先生です。甘えたらいいです。何回も、「これって○○語でなんていうんですか?」って聞いて、○○語で答える。

今日は、ほんとうに、間違っても、なんでもいいからとにかく話せ!!!話さないとはじまらない。
ということを再認識しました。

最初から完璧な言葉を話す必要なんてないです。とにかく、まずは口を動かすしかないです。それ以外に、上達の道はないです。個人的に、音読と、繰り返してまねをするのは言語の習得で一番大事なことだと思います。

授業が終わった後5回分のパッケージを選んでくれました。
少なくとも、今日の授業が意味がなかったとは思われなかったようで、よかったです。
次はもっとしっかり準備をして、日本語しゃべったな~~と思って、終わってほしい!!準備がんばります。
 

言語上達のコツ

とにかく毎日なにかする。

最近毎日YoutubePodcastで英語、ドイツ語などを聞いたり、italkiで練習したりしていて、すごく感じます。
1時間も時間をとらなくていいから、とにかく15分とか、5分でもいいからなにかする。
毎日毎日繰り返すと、その言葉を聞くのが当たり前になって、耳になじんでどんどん聞き取れるようになるなと感じます。聞き取れると、話すのも楽になります。

私は英語を中学からずっと勉強してきて、1年留学もして、大学では英語は勉強しませんでしたが、英語は便利だから色々調べるときには使ってきました。ただ、ずっと情報を聞いたり読んだりするばかりで、発信することはありませんでした。

ほんの数ヶ月前まで、職場に英語の電話がかかってくるとびっくりして、しどろもどろになって、すごく緊張したものです。
今は、電話があっても多分あまり緊張しないんじゃないかなと思います。

15分以内にできること:
①動画を見る
通勤時間は 、いつも動画を見ています。
たとえば、「Language learning」とか、「Polyglot」とか検索すると、言語の勉強方法や経験について話しているビデオがたくさんあります。そういうものを見ると刺激になります。
あとは、特になにも考えずに、そのとき気になっていること、知りたいことを検索します。別に単語なんて知らなくても、辞書で調べて聞いてみて、何を言っているかあまり分からなくても聞いて音に慣れようともします。

最近韓国語を勉強したいなと思って、とにかく韓国語の音の感じをつかみたいので、韓国語で何を言っているか分からないビデオをずっと流して、たまに音をまねしたり、動画を見て内容を推測したりしています。

②duolingo
ワンセッションなら5分くらいで済むので、朝とか、ちょっとだけ時間ができたときにやってます。
早くアジアの言語も充実させてほしい!

③単語帳やフレーズ帳
ぶつぶつ1人でCDを繰り返したり、書いたりします。

単語や音をつかむのにおすすめはここ!! 
ba ba dumというサイトなのですが、イラストと音声で単語をテストできます。ひたすらゲームみたいにこなすだけで、音や文字に慣れたり、普通に単語を勉強したり、とにかく楽しいです。
イラストと文字の問題の出し方も、音と文字から四択を選ぶもの、絵を見て文字の四択を選ぶもの、音から絵を選ぶもの、 文字を並び替えるもの・・・と豊富です。ほんとに楽しい。
しかも、日本語もあれば、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ギリシア、ロシア、ハンガリー、などなど・・・全部の国旗は分からないですが・・・しかも最近中国語ができました!中国語は、日本人的には漢字を日本語読みしないで音を覚えるのがかなり難しいと思うので(日本語に邪魔されるから)、ほんとに助かります。
韓国語も作ってほしい!!!
音から覚えられるのは最高です。

明日も朝7時30分から8時30分まで、ドイツ語レッスンです。1週間あっという間・・・。早めに寝て、備えます。
 

オンラインのフリートーク英会話は意味がない?

こんにちは。

英会話じゃなくて、ドイツ語なのですがフリートークレッスンについて・・・
これって、普通にフリートークで雑談しているだけでレベルアップするのか?と疑問に思ったので考えてみました。

ここでいうフリートークというのは、特にテキストに沿ったり、試験の準備をしたりするのではなく、自由に会話するレッスンです。そして、先生が特に教材を用意することになっていないものです。

レッスン自体は楽しいです。
そのときニュースで見て気になったことを尋ねたり、お互いの文化の違いについて話したり・・・
ただ、基本的にブロークンというか、自分の話せることしか話せません

何当たり前のこと言ってんだ?と思われそうですが、これが結構くせもので、
いつまで経っても、今の自分のレベルに慣れる、というか今使える単語を定着させることしかできません。
上に行きたい!と思ったら別のアプローチ、ないし別の勉強との組み合わせが必ず必要になってくるということを痛感しています。

また、文法上も、特に話が盛り上がっていると訂正してくれません。。。
これは、先生の問題なのかもしれないし、私が「直してください」としっかりお願いしていないからかもしれないし、私のレベルが中途半端で、ブロークンでも言っていることが分かるからかもしれないし・・・
ただ、いつまで経ってもそのドイツ語でいいの?と危機感を覚えます。

文章の正しい組み立て方、しっかりとした大人の発言に聞こえる話し方をしているか?という観点で言葉を修正しようと思ったとき、やはり会話よりも作文などをして、目に見える形で直したほうがいいなと思いました。ネタがないし時間がないしでさぼっていたLang-8の作文を再開させないといけないなと感じます。
書き言葉と話し言葉は少し違いますが、少なくとも単語を並べてバカみたいに話したりですとか、よく分からない冠詞、語尾、前置詞などを誤魔化せなくなるという意味で大切だと思います。

また、ボキャブラリーについても、いちいち会話の途中で辞書を引いていられませんから、ほとんどの会話を知っている単語のみで行うことになり、語彙を増やすことが難しいです。

聞けばいいんですが・・・
たとえば「昨日りんごを食べた」と言いたいけれど「りんご」がわからないときは、
先生に「Wie sagt man "apple" auf Deutsch?」とか、「Ich habe ein... Obst, ich weiß nicht wie es heißt, aber ein rotes und rundes Obst gegessen.」などと話すと、先生がそれは「Apfel」ですと教えてくれます。

こんな感じでゆーっくり、ゆっくり新しい単語を学ぶことはあるのですが、基本的にベーシックな単語で言えることはそれで終わってしまうので、もっと色んな表現があるはずなのにそれを学ぶ機会がありません。
しかも先生も学習者用にゆっくり、分かりやすく、明確が表現と簡単な表現を使ってくれますし・・・。
もっと私のドイツ語レベルが上がって、先生が私が学習者であることを感じずに話せるレベルまで行けばいいのかもしれません。
または、「先生」ではなくて友達と会話の練習をすれば、語彙コントロールもできないので知らない単語がたくさん出てくるかもしれません。

文法、単語を本などで勉強→実践
という学校で行っていた勉強方法、やっぱりすごく大切だと感じます。
学校では圧倒的にインプットもアウトプットも足りていなかったですし、色々欠点はありましたが、「最初からブロークンでも話す!」みたいな、インプットを軽視して、ドリルワークや単語の暗記を一切無視するような学習方法だと、中級あたりでスタックすると感じました。
最近はとにかくインプットの大切さを痛感しています。自分の中にたくさんのTarget Languageのインプットがないと、なにか言いたいときに例にするものがないです。

とにかくニュースを聴く、読む、ブログやネットの情報サイトをドイツ語で見るなどして、ひたすらインプットを増やしていきます。